管理人 nomi の素敵なお客様 (その3)

 管理人 nomi がホームページの作製を通じて知り合いになったエラン オーナーで、エラン リンクでは紹介しきれない方々を紹介するページです。管理人 nomi は日本中のエランを掲載する野望を抱いています(^○^)。

岐阜の あめんぼう さん

あめんぼう  さん

( あめんぼう さんのシリーズ3 DHC)

 あめんぼう さんのシリーズ3 DHC です。 ほとんどの作業をご自身でされます。ホームページにその様子が記載されています。

宮城の 青エラン さん

青エラン  さん

( 青エラン さんのシリーズ3 DHC)

 青エラン さんのシリーズ3 DHC です。 管理人 nomi の大好きなフレンチブルーのエランです。ポールマーティー物だそうです。ホームページにその美しい姿が記載されています。

愛知の Lov1 さん 改め 虎爺 さん

Lov1 さん Lov1 さん

( Lov1 さんのスプリント FHC)

 Lov1 さんのスプリント FHC です。不幸な事故を乗り越え、私も大好きなオレンジ色で見事に甦った”虎爺号です”。蓮車親爺さんとの厚い友情に拍手!!

埼玉の 薄青 さん→新オーナー?→薄青さん

薄青 さん

( 薄青 さんのシリーズ3 DHC)

 薄青 さんのシリーズ3 DHC です。 画像がお得意で、写真がとても綺麗なホームページでエランに限らず色々な旧車の仲間と楽しんでおられます。
 エランは手放され、ホ−ムページもリンクが切れています。新オーナーの方、このページを見らましれたら、是非、ご一報を!
 その後、何と、薄青さんご自身が買い戻された由。よかった!

福島の SATOMOKO さん

SATOMOKO さん

(SATOMOKO さんの26Rフェイズ1仕様)

 SATOMOKO さんのエランは26Rフェイズ1をモチーフにかなり思い切った改造の手が入っています。テールランプは浮谷東次郎の有名なエランと同じ仕様ですね 。ホイールも26R仕様でエンジンもBRMのエンブレムがついています。ボディーのストライプも決まってますね。

静岡の takada さん

takada さん

(takada さんのシリーズ3 FHC)

 takada さんのエランはステアリングやミラー、ライトなどに乗りやすい工夫がいろいろこらしてあります。個体差研究会へどうぞ!

千葉の Y.T. さん

Y.T. さん

(Y.T. さんのシリーズ2)

 Y.T. さんのエランは20年前に手に入れられレストアを試みられましたが、事情により現在は中断して不動状態で保存されています。事情が許せばレストアを再開されるかも知れません。オプションのセンターロックホイールとハードトップが装備されています。写真は20年前のものだそうです。

宮城の yoi さん

Y.K. さん

(Y.K. さんのシリーズ2)

 Y.K. さんのエランは青エランさんのホームページのギャラリーに登場しているウエッジウッドブルーの綺麗な個体です。なんといっても、フロントバンパーからフェンダーにかけての26Rテイストが特徴ですね。11年前に個人輸入され、ご自身で色々手を入れられているそうです。

広島の 中太 さん→広島の まっちゃん さん

中太 さん

(中太 さんのシリーズ4 DHC)

 中太 さんのエランはレモンイエローのかわいいシリーズ4 DHC です。ノーズバッジが黒でジムクラークの喪中の個体です。中太 さんはこの他にもセブンをお持ちです。管理人の地元からのお客様です。うれしい!
 その後、中太さんはシリーズ2を手に入れられレストアを開始。完成の暁にはご紹介できると思います。そんなことで、この個体は私と同じ町内会の”まっちゃん”さんが引き継がれました。

愛知の GOTO@愛知 さん

GOTO@愛知 さん

(GOTO@愛知 さんのシリーズ3 FHC)

 GOTO@愛知 さんのエランはロータスイエロー?の白のゼッケンサークルが効いたシリーズ3 FHC です。私が知るところでは、彼が正当な所有権を所持している日本最年少のエランオーナーです。このまま維持し続けると、世界最長エラン保有オーナー間違いなし(^○^)。

 (その4)に続きます。

戻る
Guest-2 Guest-4
Difference.
Registry
Main Menu