チームロータス50周年記念行事が岡山の TI サーキットで開催されました。嬉しいことに、私のホームページを覘いてくださるエラン仲間が大挙して参加されることになり、管理人としては是可否でも行かねばなりません。
先週は記録的な大雪で、TI サーキットまでの道が心配されましたが、岡山のらん○さんや、前日に到着の D.I.Y.親爺さんの親切な道路情報で全く問題なく快適なドライブでした。今回も、実績のある強烈な晴れ男 こうじさんのご利益を信じてよかった(^○^)。
実は管理人 nomi は直前まで仕事の都合がなかなかつかず、広島を10時過ぎに飛び出しました。
広島からは高速道路で和気インターまで約2時間、国道374号→県道90号を約1時間で着けるはずですが、家族を連れてのゆっくりしたペースなので4時間かかり2時過ぎにようやく到着しました。
TI サーキットは初めてです。いきなりエリーゼたちが元気に走っていました。フリー走行の A グループの時間でした。新しいだけあってエリーゼ イクシージは速いです。
すぐにお目当てのエラン仲間を探します。展示されていたこうじ号、den-36 号、D.I.Y.親爺さんのなす紺エランと黄色のスプリント、ラン○さんのシリーズ2はすぐ分かりました。
続いて、パドックにかっこよく陣取られていたエランをよく見ると Mic さんのエランでした。すぐ隣は白紅蓮号です!!
こちらのお二人はサーキットの常連さんの雰囲気たっぷりで、エランライフを満喫されていることがプンプン伝わってきます。さりげなく置かれたヘルメットがいいですねー。
今日はロータス F1 3台のデモランが拝めるのも楽しみの一つです。かなり遅れての到着で半分あきらめていたところ---ゴールドリーフカラーの一台が押しがけしながら出発です。すごいエンジン音です。こんなに真近で見ることが出来て感激です。姿が見えなくても音で只者でない車が近づいてくるのが分かります。
見とれているうちに、こうじさんと den-36 さんはお帰りになり、すれ違い---残念!!
Mic さんや白紅蓮さんはエランのサーキット走行を楽しまれます。なんと、JPS カラーのロータス F1 も走ってくれました。右は奇跡的に撮れた Mic さんの勇姿です。白紅蓮さんはこのすぐ後ろを走っておられましたので、デジカメのデータセーブが間に合わず捕らえる事が出来ませんでした。すいません。
写真左は Mic さんのお仲間の大阪の方の BRG のシリーズ3です。また、右は nomi 号と同色のウエッジウッドブルーのナンバーをはずしたレーサーです。オーナーの方とはお話するチャンスがありませんでした。このほかにも、黄色のエランが2台元気に走っていました。
TI サーキットは山間にあるので雪がちらつき、寒くなってきました。晴れ男のご利益か、何とか天気は持ちこたえてくれました。らん○さん親子は早めのお帰りでした。私も、仕事のこともあるので15:30ごろ、少し早めにお別れしました。D.I.Y.親爺さんはお連れの方と最後のパレードランまでのご参加です。みなさん気をつけてお帰り下さい!!
今回は、たった1時間程度の体験でしたが、とてもエキサイティングで有意義な時間でした。これからのエランライフが一層楽しみです。
den-36 さんから頂いた画像です。左はアングルの違う集合写真です。右は撮れなかった 白紅蓮さんの勇姿です。ありがとうございました。