ロータス エラン 個体差研究会(その3)

  ロータス エランの固体差のまとめ - その3 - です。「私のエランはこんなのよ。」と言う新しい情報をお持ちのオーナーはどんどん ロータス type 36 BBS か メール nomimura@yahoo.co.jp へ投稿をお願いいたします。

私のおすすめチューニング パーツ

 皆さん色々に楽しんでおられます。

ブレーキ ローター

 ノーマルのローターは単純な円い板です。冷却効果の向上を狙ってドリルで溝を掘ったり穴を開けたりのチューニング ローターです。

ブレンボ  ドリルド

( TAKA さんの流星号と BU-BU 号のドリルドローター)

 参考として、TAKA さんの流星号にはブレンボのドリルドローターが、BU-BU 号には EBC のドリルドローターが奢られています。

ドライサンプ オイルクーラー

ドライサンプ オイルクーラー

 白紅蓮 さんのエランにはドライサンプのシステムが組み込まれています。ドライサンプはオイルの量そのものも多く、ポンプで強制的に確実にエンジンにオイルを送るので、レースなどの過酷な使用では絶大な安心感を与えます。エランではエンジンルームの余地が少ないので、トランクルームに設置されています。
 写真右は BU-BU 号のオイルクーラーです。ドライサンプは大改造ですが、オイルクーラーだけなら比較的取り組みやすい改造です。

オイルパン

 高速コーナリング時のオイルの偏りによるエアーの吸い込み→エンジンブローを防ぐ目的でオイルパンの加工をされている固体もあります。写真は BU-BU 号 のものです。

オイルパン

車高調整 ショックオブソーバー スプリング

 エランのしなやかな足回りをモット楽しむために車高を調整式にされているオーナーはとても多いようです。写真は den-36 号です。

車庫調 車庫調

 エラン用のショックオブソーバーは種類がやや少ないです。

モデル
特徴
個体およびオーナーのインプレ
スパックス
現在最も入手しやすい。信頼性に難点ありか?FAB4 号、nomi 号のフロント、鳥越パパ 号

耐久性の評価はこれから、最も普及しているので基準の乗り味か?コニーより硬い。
アームストロング
エランの現役時代のショック。今でも入手可能か?toshirou 号

(インプレなど宜しく!)。
AVO
スパックスより信頼性が高い。現在は入手し易い。den-36 号、白紅蓮 号(スプリント)、D.I.Y. 親爺 号(+2)、青ガエル 号

感触は良い。スパックスよりマイルドによく粘る。硬さの調整が手で出来るのでらくちん。
ビルシュタイン
エナペタルでワンオフ作製。あめんぼう 号(予定)

しなやかでとてもいい---ハズ(^○^)。
LEDA
ACマインズさんお薦め。yoi 号

(ショックとスプリングがセットになっているようです。)
コニー
エランの現役時代からのスポーツショック。最近は撤退傾向にある。FAB4 号のリアー、nomi 号のリアー

しっとりしたやわらかさ。

 エラン用のスプリングはさらに種類が少ないです。

 リアー スプリングをまとめてみました。(資料提供 D.I.Y.親爺さん)

モデル
rate lb/inch ( kg/mm )内径 cm 自由長 cm 個体およびオーナーのインプレ
ノーマル
(Dave Been Stage T)
 68 ( 1.2) 9.35 37.5 太いのでタイヤに制限がある。

柔らかさはこれが基準。
Dave Been Stage U
 95 ( 1.7 )6.35 30.52.5 inch の車高調整用のチューブに合います。

ライトチューン?
Dave Been Stage V
 125 ( 2.23 )6.35 2.5 inch の車高調整用のチューブに合います。

多分 nomi 号?
Spyder
(rear spring conversion)
 68 ( 1.2 ) 5.72 37.5更に細い 2.25 inch の車高調整用のチューブに合います。

セッティングはノーマルと同じです。
TTR
 150 ( 2.68 ) 5.7222.9多分 2.25 inch の車高調整用のチューブに合います。

Fast Road ?。タートル トレーディングさんが代理店です。
TTR
 180 ( 3.22 ) 5.7222.9多分 2.25 inch の車高調整用のチューブに合います。

competition ?。タートル トレーディングさんが代理店です。

 フロント スプリングのデータです。(資料提供 D.I.Y.親爺さん)

モデル
rate lb/inch ( kg/mm )内径 cm 自由長 cm 個体およびオーナーのインプレ
ノーマル (early)
(Dave Been Stage T)
 75 ( 1.34 )4.8 40.9

柔らかさはこれが基準。
ノーマル (late)
(Dave Been Stage T)
 75 ( 1.34 )4.8 42.5

柔らかさはこれが基準。
Dave Been Stage U (early)
 115 ( 2.0 )4.8 34.3

ライトチューン?
Dave Been Stage U (late)
 115 ( 2.0)4.8 30.5

ライトチューン?
Dave Been Stage V
 160 ( 2.86 )4.8 自由長の記載なし。

多分 nomi 号?
Spyder
 75 ( 1.34 )4.8 40.9ノーマルと同じ。

クロームバナジウム鉄製
TTR
 250 ( 4.47 )4.8 Fast Road ?。

タートル トレーディングさんが代理店です。
TTR
 300 ( 5.36 )4.8 competition ?。

タートル トレーディングさんが代理店です。

 ノーマルより硬いスプリングは比較的手に入り易いようです。ちなみにサーキットを楽しまれる Mic さんは front/rear (単位は lbs/inch) 250 / 200 のセットから 300 / 250 に、お仲間のスプリントの方も 250 / 200 のセットで調子良いそうです。TAKA さんのホームページからの情報ですが、同じくレースを楽しんでおられる 45R さんはなんと 476 / 337 のセットだそうです。

ロールバーと消火器

 サーキット走行を趣味にされているオーナーには必需品でしょうか?ボディーの剛性もアップするそうです。

ロールバー

( Mic 号)

シート

シート シート

 らん○さんは、以前クラシカルなバケットシートに交換されていたそうです。最近では、あめんぼうさんが取り付けられています。下の写真の BU-BU 号はサーキット走行時に取り付けられるそうで、”モテギスペシャル”です。

BU-BU 号シート

アーシング

アーシング

 旧車ではアーシングが不十分なことが多く、アーシングは大変効果があります。写真は Mic さんのお知り合いのプロのメカニックの方がデータを取りながら作製したアーシングキットの一部です。ベテランさんは皆さんが薦められています。

プラグ

プラグ

 キャブ車ではプラクの選択も楽しみの一つのようです。

メーカー
電極の種類および品番
特徴
個体およびオーナーのインプレ
NGK
ノーマル

BP6ES
BPR6ES
定番。まずはこれから!「R」有り無しはあまり関係ない。流星号、FAB4 号、den-36 号、nomi 号

基準のプラグ。
プラチナ

BPR6EVX
エランにも合う!青ガエル 号

イリジウム

BPR6-EIX
最新のテクノロジーのプラグ。かぶり易いキャブ車には不向きか?ワイヤーブラシでの手入れに注意が必要。オイル上がりにも弱い?こうじ 号、白紅蓮 号、青エラン 号、(水色エラン@佐渡市 号)

アイドリングが少し高くなる。始動性が良くなる。BPR7-EIX よりBPR6-EIX のほうがあっている。
ボッシュ
ノーマル

W8DCO
濃い目のキャブに相性が良い。かぶりに強い。D.I.Y. 親爺 号

とてもいい。
プラチナ

B-WR8DP
B-WR7DP
NGK の例からするといいはず?D.I.Y. 親爺 号

デロルトとの使用でとてもいい調子。
チャンピオン
ノーマル

N7Y
エラン現役時代からのスポーツプラグ。ロータス指定プラグ。青エラン 号

問題なし。
ノロジー(サン)
ファインシルバー

ベルーシルバーストーン
ホットワイヤーとの併用で用いる。抵抗なし。KURO 号

調子良い。ノロジーのプラグコードはアルドンのデスビでないとフィットしない。

 (その4)に続きます。

戻る
個体差-2 個体差-4
Difference.
Main Menu