管理人 nomi がホームページの作製を通じて知り合いになったエラン オーナーで、エラン リンクでは紹介しきれない方々を紹介するページです。管理人 nomi は日本中のエランを掲載する野望を抱いています(^○^)。
新潟のKazusei26さんのシリーズ 1 です。このページを作るきっかけの、最初のお客様です。ジョンブルというクラブの会長もされています。
香川のden-36 さんのスプリントです。nomi 号と同色のウエッジウッド ブルーです。
現在は車検を切って、人生の余裕が出来たら再生する予定で、車庫で休眠中です。
愛媛の koji さんのシリーズ 3 DHCです。レストアされて間もないとのこと。ガレージもすてきです。koji 号 も幸せそうですね。
やむにやまれぬ事情で、2008年に愛知に嫁ぎました。新しいオーナーの方がこのページをご覧になったら、ぜひともご連絡ください。
岐阜の H.A. さんのシリーズ 2 DHC です。 26R のようなライト周りとオーバーフェンダーが迫力で、ホイールもワンオフのアロイホイールとの由です。中身も相当にチューニングされているそうで、セミレーシングと言ってもいい一台だと思います。H.A. さんはエランを2台所有されていた時期もあり、現在はジャガーでもイヴェントに参加されています。うらやましい限りです。
更に、右の写真のように、2004年から2005年にかけて、全塗装をされました。
2007年には念願であった戦前のMG車を手に入れられ、こちらでイヴェント参戦中です。
岐阜の S.N. さんのシリーズ 2 DHC です。 S.N. さんはすぐ上の H.A. さんのお友達で、このエランそのものが、以前に H.A. さんが所有されていた車だそうです。エンジンはトールブロックだそうです。シリーズ1のテールランプにかえられています。わずかにオーバーフェンダーになっているそうです。とても景色のいい所で撮影されていますね!
水色エラン@島民さん のシリーズ 3 DHC です。 このエランもボアアップなど相当にあちこちチューニングされているそうです。nomi 号と同色のウエッジウッドブルーです。
BU-BU さんのシリーズ 3 FHC です。 QED 360 カムなどでチューニングされているそうです。British Racing Green です。TAKA さんが撮られた一枚である由、素晴らしい写真ですね。
Mic さんのシリーズ 4 FHC です。 青色系にはまった管理人 nomi が一度実物を見たかった Lagoon Blue エランです。Mic さんは、かずさんのお友だちで、なんと、管理人 nomi 憧れの ロータス エリート も所有されています。
T.S. さんのシリーズ 1 です。 TTR の26Rフェンダーなど、こだわりの26R仕様です 。T.S. さんも、かずさんのお友だちです。
写真左は2006年に塗りなおされました様子です。雰囲気がかなり変わりました。こうしてみると、グラマーさんですね(^○^)。ホイールやミラーの位置も変わっているようです。
D.I.Y.親爺 さんのスプリントとシリーズ 3 FHCです。 ハンドルネームそのままに、ほとんどのレストア作業をご自身でされています。それゆえ、生きた知識が豊富で、色々教えていただいています。この二台のほかに、エラン紹介のページのプラス 2 とケーターハムセブンの、ロータス ツインカム搭載車両を合計4台も所有されている、うらやましいエンスージアストです。
なす紺のシリーズ3は2008年に蓮車親爺さんのお友達の所に嫁ぎました。また、プラス2も手放され、現在はスプリントのほかに、エリーゼ、エボーラ、ニューヨーロッパなど新しいロータスを多数所有されています。
(その2)に続きます。