Useful Parts Information

 欠品もあり得る旧車を末永く維持するため、部品の互換性の情報を掲載しています。情報をお持ちの方は、nomimura@yahoo.co.jp  までお知らせ下さい。
 これらのお役立ち情報は、ご自身で確認された上で、ご自身の責任の下でのご利用をお願いいたします。
 パーツの互換性に他の車名が沢山出てきますが、当然のことながらエランのシリーズに対応してその時期に生産されていたモデルですのでご注意下さい。詳細は
参考文献を参照して下さい。

フロントサスとステアリング

  1. エランのボルトオンハブはトライアンフ製(トライアンフ ヘラルド、スピットファイヤー)で、PCD 95.25 mm です。
  2. エランのノックオンハブはトライアンフ製(トライアンフ ヴィテッセ、GT6)です。
  3. ステアリングラックはトライアンフ製(トライアンフ ヘラルド、スピットファイヤー、ヴィテッセ、GT6)をモディファイしたものです。
  4. ステアリングシャフトとラックのジョイントはスーパーセブン用のメタルジョイントが流用できます。
  5. ステアリングラックマウウントはスーパーセブン用のリジットラックが使えますが、固定用ボルトの穴をあけ直す必要があります。
  6. フロントショックはスパックス、AVO、LEDA のものが手に入ります。
  7. ボールジョイントのアッパーブーツは、日産のZ S-30 用タイロッドエンドブーツ(48522-W1401)が流用できます。

リアーサス

  1. ラバージョイントはヒルマンインプからの流用です。現在は強化型が手に入ります。
  2. リアーショックはスパックス、コニー、AVO、LEDA の物が手に入ります。
  3. ほとんどのベアリング類は日本製(NSK製)が流用できます。
  4. リアーキャリパーは欠品です。
  5. パーキングブレーキのパッドは品薄です。張替えが可能です。

エンジン

  1. タペットのシムはトヨタ2T-G 用が使えます。nomi 号のもそれです(^○^)。

駆動系

  1. クラッチマスターシリンダーのシールキットは、トライアンフ ヘラルド、スピットファイヤー、GT6、オースチンーヒーリー3000、MGA と共通です。
  2. クラッチのスレーブシリンダーは2種類あり、一つはフォード コルチナと共通です。。
  3. 4速ギアボックスのプレッシャー プレートとフリクション プレートはロータス コルチナと共通です。
  4. 5速ギアボックスのプレッシャー プレートとフリクション プレートはツインカムのヨーロッパと共通です。
  5. 4速のリリーズ ベアリング、リリーズベアリング スプリング、リリーズ フォーク スプリング、リリーズ フォーク、リリーズ ベアリング キャリパーはフォード コルチナと共通です。
  6. プロペラ シャフトはトライアンフ ヘラルド、スピットファイヤー、GT6と共通です。

ブレーキ

  1. フロントブレーキはモデルによりブレーキホースの取り付け位置に違いがありますが、トライアンフ スピットファイヤーの各モデルに対応して共通です。
  2. フロントブレーキのホースも概ね、トライアンフ TR 3 や TR 4 のものが共通ですが、取り付け位置の違いに注意してください。
  3. リアーキャリパーは欠品です。
  4. パーキングブレーキのパッドは品薄です。張替えが可能です。
  5. ブレーキサーボはサンビーム アルパイン シリーズ3、4 と共通です。
  6. ブレーキサーボはロッキードの汎用タイプで代替が可能です。

電装品

  1. フラッシャー サイド ライトはアストンマーチン DB6、トライアンフ TR4 と共通です。
  2. シリーズ 1 のリアー ランプはエリートや MG ZA ZB マグネッタと共通です。
  3. シリーズ 2 のリアー ランプはボグゾール ビクター FB 、 FBH と共通です。
  4. シリーズ 4 以降のリアー ランプはジャガー E-type と共通です。
  5. スイッチ類は、トライアンフ ヘラルド、ヴィセッテ、スピットファイヤー、GT6など当時の車の部品と共通です。
  6. ホーン ボタンは MG Midget と共通です。
  7. スターターはシリーズ1、2では MG-B、Mini-coopr と共通です。
  8. スターターはシリーズ2(後期),3では ローバー2000 と共通です。
  9. スターターはシリーズ4では モーガン 4/4 と共通です。
  10. パネルライトは ローバー 3リットル と共通です。
  11. ワイパーは フォード コンサル クラシックやカプリと共通です。
  12. ハザードは ボグゾール ヴィヴァと共通です。
  13. 方向指示ユニットは シリーズ1,2ではトライアンフ1200と共通です。
  14. ウインドウオッシャーのモーターはオースチン 1000、1300、オースチンマックス、オースチンアレグロ、ヒルマンインプ、MG Midget、MG B などと共通です。
  15. シリーズ4のワイパーブレードはオースチン アレグロ、フォード エスコートなどと共通です。
  16. バッテリーはフォード エスコート、カプリ、コルチナなどと共通です。
  17. デストリビューターはフォード エスコート、コルチナのロータスツインカム搭載車と共通です。オリジナルはルーカスの23D(機械式進角付き)でフェデラルモデルでは25D(バキュウーム進角付き)です。
  18. デストリビューターはルーカスの43Dや45D(真空進角付き)に変更することが可能です。
  19. デストリビューターはアルドン製(ルーカス43Dがベースでフルトラのピックアップ付き)に変更することが可能です。
  20. デストリビューターのポイントやコンデンサーはフォード、クライスラー、レイランドなどと共通です。
  21. シリーズ1,2,3、のダイナモはクーパー以外のミニやMG Midget と共通です。
  22. シリーズ4のダイナモはフォード エスコート、コルチナ、トライアンフ ヴィテッセと共通です。
  23. ヒューズボックスはミニ、MG B、MG Midbet と共通です。
  24. シリーズ1,2,3、のヒーターは MG Midgetと共通です。
  25. シリーズ1,2のホーンは MG Midget、MG B、モーリス マイナーと共通です。
  26. シリーズ4のホーンは トライアンフ スピットファイアー、ヴィテッセなどと共通です。
  27. レギュレーター コントロールボックスは 850 ミニ、MG Midget、MG B、モーリス マイナーなどと共通です。
  28. シリーズ4後期のレギュレーター コントロールボックスは フォードコルチナと共通です。
  29. 1970年以後のスプリントのレギュレーター コントロールボックスは フォード カプリ、トライアンフ ヴィテッセと共通です。
  30. 1970年までのモデルのスターター モーターは フォード コルチナと共通です。
  31. 1970年以後のモデルのスターター モーターは レイランド 1100、1300、アレグロ、マックス、ヒルマンインプと共通です。
  32. リアー ナンバープレートのランプはドイツ HELLA 社製です。

その他

  1. ELAN SPRINT のサイドデカールはダイナカル社 DCO 301 が流用できます。
  2. ロータスのさび止めブルーは、アサヒペンのオールドブルーが近い色です。

塗装後

(塗装後)

MAIL
戻る
U-link  U-Trouble
Main Menu